ひと月の電気代が1万円を超える電気使用量のお知らせのハガキを見ながら夜更かしは電気の無駄使いだなぁ~と思う今日この頃。
さて、先日の夜電子レンジとケトル(電気湯沸かし器)を点けた途端にブレーカーが落ちました。
昔はブレーカーが落ちると夜は懐中電灯を点けながらブレーカーを手動でもち上げたけど
最近のブレーカーは自分でスイッチを入れなくても30秒ぐらいすると自動的にONの状態に戻るんです(^^♪
リビングに戻ると観ていたテレビが消えていました。そこでリモコンを操作したんだけど画面が映らず電源ランプが赤く点滅している状態。
翌日ネットでシャープ(SHARP)のホームページから故障診断ナビを開く。
電源ランプの赤い点滅の対処法をナビの指示に従い本体の電源スイッチの操作や電源コードをコンセントから抜き差ししたけどテレビは映らなかった。診断結果は本体不具合などの可能性もありますとの判定。
.さらに、修理料金の目安は24,000円~17,000円(税込)と示されていた。
シャープ(SHARP)アクオス(AQUOS)世界の亀山モデル、購入したのは約12年前。
もし、シャープのサービスに依頼して修理してもらったとしても、使用年数から考えると後々液晶とかも故障する可能性がある。
色々考えた結果、今回は自分で直すか買い替えるかの2択に決定。
YouTubeでテレビの掃除で直った動画を見つけたので掃除をしてみた。
結構念入りに掃除をしたけど改善しなかったのでさらにネットで調べる。
シャープのサービスマンや電気屋さんなどの修理対処方法を色々参考にさせて頂いた結果
解決しました!
それでは、この故障の修理方法を説明します。
ボクの場合はコンセントの電源を抜いた状態でテレビ本体の横にある下から2番目と3番目のボタンⒶ(音量+ボタンと選局ボタン)を同時に押しながらコンセントの電源を差し込みそのまま長押し(10数える)
指を放して次に一番上の電源ボタンⒷを押したら電源ランプが赤く点灯しました。
次にリモコンのスイッチを操作したらテレビが映りトラブル解決。
意外と簡単に直っちゃいました。お蔭さんで修理代浮いたわ~
それと、12年ぶりにテレビの掃除もやったし(笑)
対処方法をネットに書き込んでくれた方々に大感謝でございます。